価格.com

引っ越し

引っ越し見積もり比較【無料】|安い引っ越し業者を探す

引っ越し一括見積依頼 価格.com引っ越し応援企画!一括見積もり後、契約&レポート投稿で最大10万円当たる!一番安い引っ越し業者を探そう!

  • アート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • ハトのマークの引越センター
  • ハート引越センター
  • アップル引越センター
  • Life Link引越センター
  • なにわ引越センター
  • ハコブ引っ越しサービス
  • 引越のプロロ

現在の郵便番号
引っ越し先
引っ越し人数

引っ越し見積もり依頼の流れ

  • 引っ越し業者に見積もり依頼

    必要な情報を入力して、複数の引っ越し業者に見積もり依頼。
    依頼したい業者を自分で選ぶことができます。

  • 業者を比較・決定

    引っ越し業者から電話かメールで折り返し連絡がきます。
    連絡がきた業者に見積もりをもらって業者を比較・検討しましょう。

    ※訪問見積もりになる場合があります。

    見積もり依頼で業者と電話するはあるの?

    電話でやり取りすると
    詳細な見積もりをもらいやすい!
    見積もりには、荷物量など基本情報のほか、自宅周りにトラックを止められるかなど利用者の状況に応じた細かな情報も必要です。
    業者が必要としている情報を直接、不足なく伝えることで詳細な見積もりをもらいやすくなります。
    引っ越し希望時間帯を詳細に伝えることで
    場合によっては、費用が抑えられる!
    最初の依頼は『○日午前』など希望を大まかに入力することが多いですが、電話なら『休前日は○時もOK』など細かく伝えることができます。
    トラックが空いている時間帯と、希望の時間帯が合致すれば、料金を抑えられることも。スケジュールの調整をスムーズにできるのも電話のメリットです。

見積もり連絡をもらう業者は選べるの?

価格.comは
依頼したい業者を自分で選べる!
条件に合った業者から、見積もり連絡がほしい業者を入力画面で選べます。
さらに
見積もり依頼・契約をして
レポート投稿をすると
抽選で総額50万円プレゼント!
見積もり依頼・契約後にレポートを投稿すると、毎月10万円を1名様・1万円を40名様に抽選でプレゼント!

引っ越し費用の相場は?

3月〜4月の繁忙期は費用が高くなりやすい!

引っ越し費用は人数・時期によって変動します。人気が集中する2月〜4月は繁忙期と呼ばれ、費用が最も高くなります。それ以外の月は通常期と呼ばれ繁忙期よりも費用が低い傾向にあります。

image

※更新日時 2025年10月3日

引っ越し費用は人数と月によって変わる!

引っ越し人数別の月ごとの費用相場を見てみましょう。費用が高い月に引っ越しが決まっていても、「日程を平日にする」「業者指定の日にする」「作業時間をおまかせにする」ことで費用を抑えられる可能性があります。

  直近3か月の費用目安 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月
単身(荷物小) 平均34,418 平均29,735 平均36,331 平均46,369 平均39,665 平均47,860 平均43,445 平均39,521 平均36,070 平均37,343 平均38,199 平均39,203
単身(荷物大) 平均49,153 平均44,647 平均46,453 平均51,572 平均47,150 平均61,686 平均57,798 平均49,075 平均47,469 平均48,003 平均51,262 平均48,405
家族(2人) 平均73,818 平均73,476 平均72,192 平均70,871 平均75,073 平均105,317 平均90,321 平均69,258 平均74,466 平均79,022 平均72,731 平均75,054
家族(3人) 平均84,644 平均84,785 平均90,039 平均82,260 平均93,180 平均125,996 平均107,372 平均84,324 平均86,349 平均86,844 平均81,953 平均88,531
家族(4人) 平均91,867 平均108,610 平均110,314 平均95,536 平均101,431 平均152,068 平均127,965 平均104,139 平均105,292 平均101,800 平均99,166 平均110,220

※費用相場はユーザーのレポート投稿をもとに算出しています。

あなたの引っ越し料金を調べましょう。荷物量やお住まいの地域によって対応できる引っ越し業者も様々。実際の引っ越し条件を入力して、あなたの引っ越し料金を知りましょう。

現在の郵便番号
引っ越し先の住所
引っ越し人数

引っ越し業者へ無料で見積もり依頼

一括見積もりスタート

引っ越し業者ランキング

集計日:2025年10月23日

  大手引っ越し業者ランキング 地域密着業者ランキング
1
  • 引っ越し作業 4.11
  • サービス 3.89
  • 接客対応 4.03
  • 料金 3.70
  • 引っ越し作業 4.26
  • サービス 4.02
  • 接客対応 4.08
  • 料金 4.27
2
  • 引っ越し作業 4.04
  • サービス 3.84
  • 接客対応 3.97
  • 料金 3.46
  • 引っ越し作業 4.86
  • サービス 4.66
  • 接客対応 4.80
  • 料金 4.77
3
  • 引っ越し作業 4.21
  • サービス 4.02
  • 接客対応 4.15
  • 料金 3.99
  • 引っ越し作業 3.89
  • サービス 3.76
  • 接客対応 4.00
  • 料金 3.97
4
  • 引っ越し作業 3.86
  • サービス 3.54
  • 接客対応 3.74
  • 料金 3.78
  • 引っ越し作業 3.60
  • サービス 3.60
  • 接客対応 3.60
  • 料金 4.00
5
  • 引っ越し作業 4.15
  • サービス 3.92
  • 接客対応 4.05
  • 料金 3.97
  • 引っ越し作業 3.41
  • サービス 3.07
  • 接客対応 3.22
  • 料金 3.57

引っ越しレポート

冷蔵庫搬入の危機!物理限界に挑む神対応

サカイ引越センター

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年10月23日 09:05 [No.38469]

新居への引っ越しでサカイ引越センターさんにお願いしました。特に印象的だったのは、搬入が他社では「不可能です!」言われていた大型冷蔵庫を、なんと4人がかりで階段から丁寧に運び入れてくださったこと。狭い階段での作業にもかかわらず、傷ひとつなく、冷静かつ的確な動きにプロの技術力を感じました。

スタッフの皆さんは礼儀正しく、作業前後の説明もわかりやすく、安心してお任せできました。荷物の取り扱いも丁寧で、家具や家電の配置まで気を配ってくださる心遣いが嬉しかったです。

引っ越しは体力も気力も使う大仕事ですが、サカイさんのおかげでスムーズに、そして気持ちよく終えることができました。次回の引っ越しも、迷わずお願いしたいと思えるサービスでした。技術力とホスピタリティ、どちらも素晴らしい会社です。

臨機応変!元気よく

アリさんマークの引越社

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 5

2025年10月21日 20:57 [No.38467]

若い作業スタッフさんでしたが皆さんチームワーク良くどんどん荷物が積まれるてゆくのに感動しました。荷造りが全然終わらず、また家具家電も古かったため、結局持っていかず廃棄する物が増えたので最初の見積もり時より荷物量は減った事もあり、現場スタッフさんの判断でピストンで往復するより一回で全部運びましょうと言うことになりました。おかげさまで3時間ぐらい早く終わって大変助かりました。

信頼できる業者です

アリさんマークの引越社

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年10月21日 15:04 [No.38466]

4社にて相見積もりを取ったが、唯一初回(値引き交渉前)見積りからお安い価格で提示していただきました。

信頼できると思い、契約しました。

他社の中にはアリさんの3倍以上の金額で提示されたところもあり怖いなと感じました。

当日は何の問題もなく、親切丁寧に対応いただきました。

リピートしたいです

Life Link引越センター

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年10月19日 19:35 [No.38459]

【引っ越し作業】
スムーズでした。
作業に慣れている方達で、あっという間に終わりました。
どう梱包すれば良いのかわからなかった大型観葉植物なども、快く梱包していただけました。

【サービス】
セルフで梱包にしていましたが、梱包できなかったものなどはしてくださいました。
都内→都内、都内→関西と2か所に荷物を運んでいただいたのですが、こちらは大阪行きですか?等きちんと確認したくださって安心でした。

【接客対応】
無駄口を叩くわけでもなく、無愛想でもなく、ちょうど良かったです。
引っ越し先で洗濯機の給水ホースがつながらなかったのですが、調整器具の提案や購入方法も教えてくださいました。

【料金】
営業の方もテキパキとしており、安心できました。返信も非常に早かったです。
2箇所に移送をお願いしましたが、相場よりも安くしていただきました。
クレカは対応しておらず現金支払いでしたが、だから安く抑えられているのかなと思います。

【総評】
安心して作業をお任せできる業者でした。
また引越しする際にぜひ利用させていただきたいなと思いました。この度はありがとうございました!

該当地域は限られるが使い方によっては非常に便利

クロネコヤマトの引越し

5
  • 引っ越し作業 3
  • サービス 3
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年10月15日 19:20 [No.38449]

依頼主が事前に荷造りしている事が前提の利用です。
細かい金額については、忘れてしまいましたが、おおよその金額\32,000円くらいだったと思います。
実家に残していた荷物移動の際に利用しました。


【引っ越し作業】

既に荷造りしている場合、業者が用意しているコンテナに、その荷物を詰め込んでもらうだけです。
何度も単身パックを利用している為、不満を抱くような部分は感じられませんでした。
衣装ケース等を利用して、荷物を纏めて運んでもらう際には非常に便利です。
単身引越しに慣れていると、この単身パックは非常に便利。


【サービス】

利用可能な地域が限られるため、事前の確認は必須。
私が住んでいる地域は、利用可能なエリアなので、迷わずこの業者を選んでいます。


【接客対応】

特に不満になる点は見つかりません。


【料金】

同程度の荷量を纏めて運んで頂くと、結構安い部類の業者になると思います。
荷主自身で荷造りできていないと、引っ越しの料金が高くなるのは必然です。


【総評】

他業者含めて何度か単身パックを利用しています。
利用可能な地域は限られるものの、ヤマトで慣れていると便利ですね。

とてもスムーズに引っ越しできました!

Life Link引越センター

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年10月13日 07:07 [No.38443]

【見積り】
素早く、他社と比較して、格安の提示をいただきました。
【事前の連絡】
引っ越し準備の連絡も丁寧で、わかりやすかったです。追加の段ボールは配送も快く素早く対応いただきました。
【引っ越し作業】
カバー等で、大型テレビや家具もしっかり保護、梱包していただきました。
引っ越し先が狭めの階段でしたが、問題なく対応をいただけました。
【接客サービス】
小柄ですが、パワフルな女性と男性で、丁寧にご対応いただきました。
作業時間も短時間で、ストレスなく引っ越しできました。
【総評】
これまでは、大手の業者さんを利用しており、若干不安でしたが、むしろ大手さんより素早く丁寧にご対応いただけました。
引っ越しを検討されるなら、価格サービスともにおすすめの業者さんだと思います。

二度と使わない

サカイ引越センター

1
  • 引っ越し作業 4
  • サービス 1
  • 接客対応 1
  • 料金 1

2025年10月12日 13:08 [No.38439]

【引越作業】 契約に従って淡々とこなしておられました。もし下記に記載した問題点がなければ、良い業者さんでしたで終わったと思います。

【問題点】 訪問見積、契約時の営業担当の方がきちんと説明してくれなかったため、ひどい目にあいました。今まで何回か引越をしており中小の業者さんにお願いしてきましたが、今回は引越先が新築分譲マンションだったので、幹事会社のサカイ引越センターさんにも見積をお願いしました。最初は物量的に2tロングで5万円を超える金額を提示されましたが、私が他の業者さんで2tショート積み切り、載せ切れない分は自分で運ぶというプランを3万円台前半で検討している旨を伝えると、「それならうちもそのプランでやります。2tショートでダンボールに入らないような大きいものを運びます。この量なら、ダンボールだけ運んでもらえれば全部運んでも若干余裕があると思います」と言われたので、それなら幹事会社の方がスムーズかと思い、お願いすることにしました。見積書に「家財リストチェック分のみの運搬となります」と記載があり、見てもらった家財全てはリストに含まれていないと思いましたが、今までの引越でもリストに入っていない分も荷台のスペースがあれば運んでもらっていたので、一点一点記載しないものなのかなと思い、念のため「ダンボールだけ運べば、他の物は全て持って行ってくれるんですよね?」と聞いたところ、「そうです」とのお返事だったので、お願いすることにしました。

引越前にダンボールはほとんど運んで待っていたところ(直前まで日常で使っている家財で事前に運べなかったダンボールが4箱残りましたが、もしスペースの関係で運んでもらえなくても自分で運べる量なので残していました)、当日来た作業員さんに「ここに書いてあるリスト分しか運べない。スペースの問題ではなく契約の問題。もし今残っている分全て運ぶとなると、当日ですし追加2万円掛かります」と言われました。また、無料でもらえると聞いていたハンガーケース、シューズボックスももらえないということで、急遽ダンボール詰めしてさらに4箱追加になりました。当日になって突然2万円追加と言われても納得できないので、自分で運ぶことにしましたが、18時までに部屋を空にしなければならず、女性ですが一人で大量の荷物(しかも重いものばかり)を部屋の外に出し、結局退去の時間には間に合わず、退去の立ち合いをする人に待ってもらい一時間ほどかけて一人で2階から階段で外に出しました。でも足がないので妹夫婦に連絡して仕事帰りに市外から車で来てもらい、荷物が多いので一度には運び切れず3往復しました。車を待っている間、知らない人からすると大量の家財と一緒に外に放り出されたような、まるで家賃滞納で強制退去させられたような状態にも見えて、通行人の視線を感じ、とても恥ずかしい思いをしました。

サカイさんにはクレームをしましたが、見積書には「家財リストのみの運搬になる」と書いてあるので、当日それしか持っていかなかったという点は契約通りなので、問題ない。ただ、見積をした営業担当の説明には問題があったようでそれは申し訳なかった、ということでした。その時初めて、今回の契約がリストにある分のみの運搬で、その場合はハンガーケース、シューズボックスも付かないということを知りました。(契約書には当日ご用意しますと書かれていますが) でも、謝罪されても、もうどうにもならないです。

教訓としては、見積で営業担当ができると言っても、契約書に違うことが書いてある場合はちゃんと確認した方がいいです。私も説明がなかったので、今回の契約がリストにある分のみの運搬ということをまず知りませんでした。今までの経験で、トラックに載せられる分だけ運んでもらえる積み切りプランだと思っていました。でも、それであるなら私が「ダンボールだけ運べば、他の物は全て持って行ってくれるんですよね?」と聞いたときに、「違います。ここのリストにある分だけです」と説明するべきだと思います。それはサカイさんも対応に問題があったと認めていました。おそらくそういった説明をすると、私が他社に決めるかもと思い、契約を取りたくてお茶を濁したのかなと推測します。でも事前に言ってもらえれば、こちらは事前に運ぶことができたので問題なかったです。当日の16時半に追加2万円か自分で運ぶかという二択しかないよりよっぽどいいです。もちろんどこの業者さんでもいい担当もいればそうでない担当もいて、当たり外れはあると思いますが、私はこういう目にあったので、サカイさんには二度とお願いしないです。

契約決定までの対応がスムーズでした

MUGEN引越センター

4
  • 引っ越し作業 4
  • サービス 3
  • 接客対応 4
  • 料金 3

2025年10月08日 01:27 [No.38420]

電話で長々と話され結局条件に見合わない、といった対応の業者様が多く辟易していたが、
MUGEN引越センターさんはメールで見積もり→電話で詳細確認し確定のフローで対応頂けたため、非常にスムーズに進められた。
引っ越し当日も、クローゼットの中身の出し忘れに気づいて下さりとても助かった。
作業自体は丁寧というわけではないため、持家だったらストレス負荷が高そう。賃貸住まいの方向けだと思う。

スムーズな見積対応

ユースタイル引越センター

3
  • 引っ越し作業 2
  • サービス 5
  • 接客対応 3
  • 料金 5

2025年10月04日 18:55 [No.38407]

一括見積してから3番目くらいに電話が来て、いろんなキャンペーン案内もなく、淡々と金額提示していただきました。冷たいと感じる人もいるかもですが、わたしにはちょうどよくスムーズ案内いただけて満足度高かったです。
当日の引越しもスムーズに色々ご対応いただけたのですが、部屋⇔外廊下を靴下のまま歩き回ってました。玄関だけ・玄関先数歩だけとかなら許容範囲でしたが、かなり長い距離歩かれていたのは残念でした。雨も少し降っていたのは承知の上ですが、ベッドマットレスが結構濡れてたのも悲しかったです。

階段なしでもニコニコ作業

Ny・エヌワイサービス

4
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年09月30日 13:53 [No.38397]

リピート2回目。6回の引越しで一番安い業者。当日来たのは初めての女性!そして40代細身男性、30代恰幅良い男性。30代男性はリーダーらしく手慣れた様子でどんどん運ぶ、話が早い、頼もしい!女性は細やかな気配り話しかけやすい、そして見た目以上に力持ち!40代男性は年上なのに30代リーダーを立てて良いコンビ。黙々と仕事をこなす。
3階階段なしアパートでも何一つ嫌な顔せず早くて助かりました。鍵は渡さず、新しい家で待ってるだけ。洗濯物干し竿と壁掛け時計、ベビーカーと自転車を出すの忘れてて、料金に入ってたのに持ってって貰うの忘れてました。それ確認してくださってれば星五つです
段ボールには私だけ分かればいいと適当に中身書いてたのですが、中身を書くのではなくキッチン!寝室!(のクローゼットに置く分)物置部屋!畳の部屋!など新しい家のどの部屋にこの段ボールを置けばいいか書くと業者の方が勝手にその部屋に置いてくれます。
私は全然考えてなかったのでとりあえずここで…と物置部屋に山積みにしてもらってその後段ボールを各部屋に持ってくの重かったのでライフハックとして。
次もエヌワイサービスにします。安いのに対応全然問題ない

プロフェッショナルに感動

なにわ引越センター

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年09月30日 13:06 [No.38396]

最初のお電話対応の方から誠実さを感じて決めました。
料金も、数社他社の見積を電話で確認していた為、下げて頂き、料金も一番安く契約させて頂きました。

当日は、大田区から小田原市で大変距離があったからだと思いますが、前日にお電話を頂き、8時から9時までの開始にして頂きました。

引っ越し作業はとてもスムーズで、とても紳士的なご対応で、感動致しました。
まさに、プロフェッショナルなお仕事でした。

引っ越し業者の方がこれだけ良いと、新生活が絶対に良くなる予感がし、実際に、良い土地と良い人達のいる場所に引っ越すことができたと感じております。

本当にありがとうございました。
また、引っ越す機会がありましたら、なにわさんにお願いしたいと思います。

スムーズな対応

なにわ引越センター

4
  • 引っ越し作業 4
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年09月29日 09:22 [No.38395]

4人世帯の引っ越しで利用しました。
オンラインのビデオ通話で部屋の状況を説明することで打ち合わせが完了したので忙しい身にとってはとても有り難かったです。
当日のスタッフの方々も、非常に気持ちの良い対応で、大変な引っ越しも明るく乗り切ることができました。
新居なのでキズなど心配でしたが養生も丁寧でトラブルありませんでした。

初めての業者さんだったので、少し不安もありましたが杞憂でした。
友人知人に聞かれたら勧めると思います。

迅速・丁寧で気持ちの良い対応でした

アート引越センター

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 4

2025年09月26日 07:36 [No.38393]

・以前、他社の訪問見積もりで不快な思いをしたため、リモートで見積もりしていただけるのはかなり助かりました。

・見積りから引越し当日までのやり取りは主にメールで行っていたのですが、返信する度に担当者が変わり、対応にムラがあるため若干の不安がありました。

・引越し当日の作業については、全く不安なく安心してお任せできました。

【引っ越し作業】
家屋や家具などの養生から作業の流れまで完璧でした。統制されたチームワークで、思ったより早く作業が完了しました。こちらから細かく指示を出さなくても、要所要所で確認してくださるので助かりました。

【サービス】
ハンガーボックス、食器ボックス、シューズボックスを貸し出してくれ、非常に助かりました。シューズボックスとハンガーボックスに入っている物は、作業員の方が片付けてくださるのも有り難かったです。

【接客対応】
猛暑日だったにもかかわらず、笑顔を絶やさず、進捗を随時報告し、わたしたちの次の動きにまで配慮してくださるなど、プロ中のプロの対応でした。

【料金】
他社に比べて高いですが、その価値はあると思います。以前、安価な業者に依頼して家屋や家具に傷をつけられた事もありましたので、アートさんならそれも心配しなくてすみます。

【総評】
これまで7回の引越しを行いましたが、全ての面でアートさんがダントツで良かったです。こんなに不安なく引越しできたのは初めてでした。やはり人が重要なのだと改めて感じました。少なくともあと1回は引越しする予定がありますので、その際もまたアートさんに依頼しようと思います。

迅速で丁寧な対応に満足です。

アート引越センター

4
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年09月23日 16:49 [No.38389]

【引っ越し作業】
主に2人で対応頂いてましたが、終始丁寧に段ボールや家具家電を運んで頂きました。
対応時間についても、搬出、搬入ともに、スムーズに対応いただき思ったより短時間で完了しました。
総合的に満足しています。

【サービス】
無料で近所へ挨拶サービスや引っ越し後1年間の家具移動サービスがついていたり、他社よりもサービスが充実しているように思いました。
引越荷造り時に、リユースの段ボールが届きましたが、値段から見ても仕方ないかと思いました。

【接客対応】
見積にきた営業の方は値段の交渉も親切に対応いただき、満足でした。
忙しいのか、後日相談したいときに電話に中々つながらないときがありましたが、結果には満足です。

【料金】
他社に比べて安く見積もっていただけました。

【総評】
総合的に満足です。また引っ越しする際はこの業者さんにお願いしたいです。

ここに決めて良かったです

人力引越社

4
  • 引っ越し作業 4
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年09月03日 23:16 [No.38371]

荷物の搬出、搬入ともに雰囲気良く作業していただきました。
搬入の際はタイミーと思われる方が1人いて少し不安になりましたが、大きな問題なく終わって安心しました。
値段もお手頃だし、また機会があれば利用させていただきたいです。

見積と違う引越作業

人力引越社

3
  • 引っ越し作業 3
  • サービス 3
  • 接客対応 3
  • 料金 3

2025年08月07日 21:00 [No.38349]

お見積りの時には積地の作業員2名のはずでしたが、実際に来られたのは1名でした。エアコン室外機など重いものもおひとりで運ばれているくらい力持ちの作業員でしたが、汗の量がすごくて、積地の住居内に汗が落ちていたのが気になりました。卸地のエアコン取付の際に13,200円の追加代金(配管代)を請求されましたが、見積の段階で教えて欲しかったです。卸地(御殿場市)では使用した段ボールの回収は行わないと、引越作業終了後に言われて困りました。いろいろと見積時に教えていただきたかったです。

レディアス引越しセンターの荷物の置き去りに驚き

レディアス引越センター

1
  • 引っ越し作業 1
  • サービス 1
  • 接客対応 3
  • 料金 4

2025年08月04日 22:51 [No.38348]

荷物の1/3程度、ダンボールにして15箱分ほどが積めないといって運んで貰えませんでした。そのため、軽トラックを借りて残りを運びました。見積もりをとっているのに、軽トラック一台いっぱいの荷物がのらないとはあまりにも酷いと思いました。これがもっと遠方への引越しだったらどれほど大変なことにだったか、社名の女性に優しいとはかけ離れています。

何がいくつあるのかは見積もり前にリストを送っていて、当初は2トンショートで、ギリギリギリ乗ると見積もりをもらい、念のため安心材料にと価格が高くなったものの、2トンロングでお願いしました。それにもかかわらず、積みきれないとは。。
「机の形や大きさは現物を見ていないから」「作業の道具も積んでいるから」と筋の通らない言い訳をならべられました。
しかも「知り合いの業者が残りの荷物を3万円で引き受けてくれますがどうしますか」と親切心で探してくれた可能性もありますが、こういうビジネスで、常習犯なのではないかと感じてさらにがっかりしました。

作業スピードは早かったので、荷物が少ない方にはよい業者なのかもしれません。

スムーズな対応で接客してもらった

ビーライフ引越サービス

4
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年07月31日 11:36 [No.38345]

【引っ越し作業】スムーズでテキパキと行って頂きました。

【サービス】
ベットの解体組み立て配置場所等全て聞いて頂きました。
【接客対応】荷物がごちゃごちゃだったにも関わらず嫌な顔一つせず作業して頂きました。

【料金】見積もりの時点で安くしていただき満足できる料金でした。

【総評】また引っ越しをする機会があればお願いしたいと思いました。

スムーズな対応

引越のプロロ

4
  • 引っ越し作業 4
  • サービス 4
  • 接客対応 4
  • 料金 4

2025年07月28日 01:20 [No.38342]

スムーズにかつ、迅速に対応してくださいました。スタッフの方々の愛想もよかったです。
見積もり時の営業の方?の電話での配達の品数と実際に引越し作業にあたる方の認識が少し違っていたので、本当はもう少し運んで欲しいものがありましたが、我慢せざるを得なかったので、そこは少し残念でした。

丁寧な対応していただきました

引越のドリーム

5
  • 引っ越し作業 5
  • サービス 5
  • 接客対応 5
  • 料金 5

2025年07月13日 16:42 [No.38329]

5年振りの引っ越しです。
搬出・搬入の際には元々の壁の傷の確認をした上で引っ越し先も壁に傷が付かないように衝撃材を貼って丁寧に対応していただきました。

お電話口の方や、見積もり訪問にお越し頂いた方も丁寧に印象が良かったです。

少し距離のある引っ越しでしたが
大変助かりました。


引っ越し料金を安く抑える方法

引っ越し料金はどうやって決まるの?

できるだけ安い料金で引っ越しをするために、まずは引っ越し料金の仕組みを確認しましょう。引っ越し料金は、移動距離や移動時間で決まる「基本運賃」、梱包資材費・人件費などの「実費」、基本作業に追加すると発生する「オプション料」で大枠が決まります。引っ越し業者によって区切り方が異なる場合がありますが、これを基本に時期や曜日によって見積もり料金が変動します。

引っ越し料金を安く抑えるポイントは?

繁忙期を避けて引っ越すなど条件をうまく組み合わせることで引っ越し料金を安く見積もることができます。詳しくは後述しますが、引っ越しの見積もり金額を安く抑えるためのおおまかなポイントは以下の通りです。

時期 3月〜4月の繁忙期を避ける
日程 土・日・祝日や大安、月末など人気の引っ越し日を避ける
時間 午前中の引っ越しを避ける・時間指定をしない
その他 不用品は先に処分して荷物を減らす・有料オプションを利用しない

単身引っ越しを安く抑えるには?

単身引っ越しの費用を安くするにはどのような方法があるのでしょうか?
単身引っ越しで利用できるプランは2種類あります。1つ目は大きさの決まったコンテナに荷物を積み込んで運ぶ「単身パック」プラン。 2つ目はトラックを貸し切り荷物を積み込む「単身プラン」です。 名前がよく似ている2つのプランですが、費用を抑えたい場合は「単身パック」プランを利用するのがおすすめです。

単身パックと単身プランの違い

料金
荷物量
訪問見積もり
ダンボール提供
単身パック
安い
なし
なし
単身プラン
高い
あり
あり

引っ越し見積もりの金額が安くなる時期はいつ頃?

引っ越し料金は、人気が集中する3月と4月が最も高くなります。人気が下がる閑散期に比べ、引っ越しの見積もり金額が1.5倍〜2倍になることも。 引っ越しをする人が増えればどこの引っ越し業者にも多くの見積もり依頼があり、他社と価格競争をする必要がなくなるため引っ越しの見積もり金額も高くなる傾向があります。 また、9月頃も社会人の転勤や転職シーズンなので、引っ越し業者には多くの見積もり依頼が集中するため注意が必要です。
そんな繁忙期であっても、引っ越し一括見積もり依頼サービスを活用すれば、繁忙期でも空きのある引っ越し業者を効率的に見つけることができ、引っ越し料金を安く抑えることができる可能性があります。

平日と休日、時間帯で引っ越し見積もりの金額は変わる?

入学や入社、転勤、結婚、同棲など引っ越しをする理由はさまざまです。いつ引っ越しをするのかは引っ越し理由によってある程度決まりますが、曜日や時間帯を気にしたことはありますか? 土日や祝日は、休暇をとる必要がなく時間の調整が付けやすいため非常に人気です。なかでも土曜は翌日に後片付けができるので依頼が集中するため引っ越しの見積もり金額が高くなる傾向があります。
一方で、平日は引っ越し希望者が少ない傾向があるので、見積もり金額は安くなります。
また、一括見積もり依頼時に、時間帯を指定することができますが、午前中の引っ越しはその日のうちに引っ越し作業が完了して夜には後片付けができるため、見積もり金額が高い傾向があります。

引っ越し開始時間 単身 家族
午前 55,812 105,341
午後 45,430 93,181
  • [更新日] 2022/04/21
  • [集計期間] 2017/04/01〜2022/03/31

その他、月末は賃貸契約の切り替わるタイミングであるため、引っ越し見積もりの金額が高くなることがあります。

月のタイミング 単身 家族
月初 50,764 99,567
月中 49,880 96,366
月末 57,572 112,047
  • [更新日] 2022/04/21
  • [集計期間] 2017/04/01〜2022/03/31

さらに詳しいポイントについては以下の記事でご紹介しています。

業者を選ぶ際は相見積もりを!引っ越し業者の選び方

全国規模の大手から地域密着型の中小まで数多くの引っ越し業者が存在しますが、どのような基準で選べばよいのでしょうか?
引っ越し見積もりを依頼してから業者を決めるまで、一括見積もり依頼を活用して手間を省く便利な方法と、引っ越し業者を選ぶチェックポイントを以下の記事でご紹介しています。

引っ越しの一括見積もりを依頼する時期はいつ?

「まだいろいろ決まっていないので早いかな?」と依頼に踏み切れない人もいると思いますが、遅れてしまうと希望の引っ越しができないことも。引っ越し業者が見積もり金額を算出するために必要なのは、「引っ越し先」「荷物量」「引っ越し日程」の3つです。
そのため、「引っ越し先」「荷物量」「引っ越し日程」がある程度決まった時点ですぐに一括見積もりを依頼することをおすすめします。

引っ越しの契約後にキャンセルできる?キャンセル料は?

引っ越し業者と契約を交わした後でも引っ越しのキャンセルは可能です。3日前まではキャンセル料もかかりません。ただしキャンセル前にダンボールなどをもらっていた場合は、返却または買い取りする必要があります。

引っ越し手続きガイド

一括見積もり依頼後の引っ越し業者の選び方から、掃除・荷造りのテクニックまで、最低限知っておきたい引っ越しのノウハウを紹介しています。引っ越しで失敗しないために、参考にしながら引っ越し準備を進めていきましょう。

引っ越しの全体スケジュール

引っ越しは限られた時間の中でたくさんのことをしなければなりません。いつ、何をすればよいのか大まかな流れを確認し、効率よく引っ越し準備を進めましょう。

引っ越しが決まって〜1か月前にやること

退去日・入居日を決める

引っ越しの日程が決まらなければ、その後の手続きもなかなか進められません。まずは退去日・入居日を決めましょう。賃貸の場合は賃貸契約書を見て、いつまでに退去日を知らせる必要があるのか確認しておきましょう。

引っ越し業者に一括見積もり依頼し見積もりを比較し業者を決定

退去日・入居日が決まったら、枠が埋まってしまう前に早めに引っ越し業者に一括見積もりを依頼し、見積もりを比較しましょう。見積もりが届いたら相場情報からシミュレーションした金額と比較し、見積もりが妥当か確認し引っ越し業者を決めましょう。引っ越し料金には定価がなく、混み具合や時間帯などさまざまな要因で変動するため、複数の業者の見積もりを比較することが大切です。

転校手続き

転校の手続きにはっきりした期限は設けられていませんが、学校側は早めに把握しておきたいため引っ越しが決まったらすぐに学校に相談しましょう。転校の手続きには移転先エリアだけでなく、小中高のどの段階か、公立か私立かなど、状況により必要な手続きは異なります。

引っ越し1か月前〜2週間前にやること

ガス・水道・電気・電話・インターネットなどの使用停止・開始手続き

ライフラインの手続きはとても重要です。インターネットや固定電話は工事が必要になる場合もあるため、引っ越し後すぐに使いたい場合は1ヶ月前には手続きを進めておきましょう。ガス・水道・電気は2週間前、遅くとも1週間前には手続きしておきましょう。契約している会社によっては立ち会いが必要な場合や工事内容が異なる場合もあるため早めに確認しておきましょう。

火災保険・地震保険の手続き

火災保険の保険料は、対象となる住まいの居住形態や立地エリアなどで異なります。現在契約している保険が引き継ぎ可能な場合も保険料の再計算や住所変更手続きが必要です。火災保険は途中で解約しても残りの期間分の保険料は返金されるので安心して早めに保険会社に相談しましょう。

不用品・粗大ゴミの処分

引っ越しでは意外にたくさんの不用品がでます。計画的に処分しないと狭いスペースで荷造りをしなければならなかったり、処分するための費用がかさんでしまったりすることもあります。引っ越し前にネットオークションやリサイクルショップでの買取を検討するのもよいでしょう。不用品によって異なる処分方法を確認し、余裕をもって行動しましょう。

梱包資材の調達

引っ越しではダンボールがないと梱包が始められないため、早めに確保しておきましょう。引っ越し業者に用意してもらうこともできますが、ほかにもいくつかダンボールを入手する方法があります。

引っ越し2週間前〜1週間前にやること

転出する市区町村での手続き

市区町村が変わる引っ越しでは、転出届の提出が義務付けられています。期限内に提出しないと過料を科せられることもあるので気をつけましょう。また、転出届は代理人に提出を頼んだり、役所窓口に郵送したりしても受け取ってもらえます。期日までに手続きが完了するよう、無理のないスケジュールを組んでおきましょう。 また、勤務先の保険に加入していない自営業の人や会社を退職した人は国民健康保険の手続きが必要です。児童手当を受け取っている人はこちらも忘れずに済ませましょう。

郵便物の転送手続き

郵便局に転居届を出すことで、引っ越し後に旧住所へ届いた郵便物を転送開始希望日から1年間無料で転送してもらえます。引っ越ししたのを知らずに送られた郵便物を届けてもらうことができるので手続きしておきましょう。インターネットでも申請ができますが、すぐに転送がかからない場合もあるので引っ越し1週間前に余裕を持って手続きを済ませておくと安心です。家族のうち1人だけが引越す場合、引越す人宛の郵便物だけを転送することもできます。移転先でスムーズに転送物を受け取れるよう、時間には余裕をみておきましょう。

普段使わないものから荷造り開始

荷造りは使用頻度の低いものから順に進めるのがおすすめです。季節もの・押し入れの奥にあるものなど普段使わないものなら、早めに梱包してしまっても日常生活に影響はありません。荷造りは想定以上に時間がかかる場合もあるため1週間前には進めておきましょう。大型家具、家電製品など業者の資材を利用するものは梱包する必要がありません。引っ越し業者が決まったら梱包が必要なもの必要じゃないものを引っ越し業者に確認しておきましょう。

引っ越しはがきの用意

必須ではありませんが、引っ越しはがきを事前に用意しておくことで引っ越し後の連絡をスムーズに行えます。引っ越しはがきは予期せぬ来訪や便りに備えて引っ越しから1か月以内、どんなに忙しくても3か月以内には連絡をするのが望ましいです。

引っ越し1週間前〜前日にやること

引っ越しあいさつ品の用意・旧居での引っ越しあいさつ

最近では希薄になりつつあるという近隣との付き合い。旧居や新居であいさつを行う場合はあいさつ品の用意しておきましょう。近所に住んでいて付き合いのあった人には引っ越しの前日までに挨拶しておきましょう。

前日まで使っていたものの荷造り

引っ越しの前日まで使ったものを梱包しましょう。ギリギリまで使う掃除用具やトイレットペーパーなどをしまうためのダンボールも用意しておきましょう。新居でもすぐ使うものは分かりやすいようにダンボールに印をつけておくと後で取り出しやすく便利です。

引っ越し当日(旧居)にやること

引っ越し作業員との打ち合わせ、作業確認

引っ越し業者が到着したら、引っ越し作業の流れを確認します。ほかにも、壊れやすいものやキズつきやすいものがあれば伝えておきましょう。 心付けを渡したい場合には、作業開始前のタイミングで挨拶も兼ねて渡すとコミュニケーションがとりやすくなります。

退去時の掃除

経年劣化を除いて、借主が入居した時と同じ状態にするために敷金が使われるので、掃除をすればきれいになる所を放置していてはその分の清掃費を引かれてしまう場合もあります。出費を抑えるためにも、気持ちよく引っ越しをするためにも、きちんと掃除をしてから退去しましょう。忘れ物がないかも必ずチェックしましょう。

エアコン、照明器具の取り外し作業立会い

エアコンや照明器具を新居に運ぶ場合は、事前に専門業者や引っ越し業者に依頼する必要があります。引っ越し当日は取り外し作業に立ち会いましょう。取り外し作業が終わった後、パーツやネジを紛失しないように管理しましょう。

引っ越し当日(新居)にやること

ガス・水道・電気の使用確認

電気や水道はそのまま使えることが多いのですが、ガスの開栓には立ち会いが必要です。申し込み時に指定した時間に間に合うよう行動しましょう。

引っ越し料金の精算

荷物やダンボールが全部運び込まれたか、キズや破損がないかなど引っ越し業者と一緒に確認し、問題がなければその場で引っ越し料金を精算します。何かトラブルがあったらすぐ作業員に確認し、必要があれば引っ越し業者の営業所へも連絡しておきましょう。

新居での引っ越し挨拶

引っ越し前に挨拶をしていない場合は、当日に近所へ挨拶をします。荷物の搬入やガスの開栓を終えてからで問題ありませんが、遅い時間になってしまった場合は翌日以降にしましょう。

引っ越し翌日以降にやること

転入する市区町村での手続き

転入届は転入した日、つまり引っ越してきた日から14日以内に届け出ることが義務付けられています。忘れずに転入届を提出し住民票を移動しましょう。 マイナンバーカードを所持している場合は転入届提出時にカードの裏面に新住所の追記をしてもらいましょう。 また国民年金保険の住所変更も転入届を提出する際に一緒に行いましょう。

学校の転入手続き

公立の小中学校の場合は、移転先の役所へ転入届と転出証明書を提出し、役所内に設置されている教育委員会から「入学通知書」を発行してもらいましょう。指定された転校先へ在学中の学校から発行された「在学証明書」「教科書給与証明書」と役所で発行した「入学通知書」を提出し手続き完了です。 私立の学校や高校は地域や学校によって手続きが異なるため引っ越し前に確認が必要です。

金融機関への住所変更届

銀行やクレジットカードの住所変更も忘れずに行いましょう。変更しないとすぐに機能しなくなるわけではありませんが、重要な通知が届かず宛先不明で返送された場合一時的に利用制限される場合もあります。 金融機関にもよりもますがインターネットで変更できる場合もありますので早めに住所変更を済ませておきましょう。

自動車やバイクに関連する登録内容変更手続き

免許証の住所変更をしなくても、すぐに免許証が無効になることはなく車の運転をすることも可能です。 しかし、住所変更をしないと免許更新のはがきが届かない、身分証明書として使用できないなどの弊害があるため速やかに変更しましょう。

荷解き、使用済みダンボールの処分

当日中にすべての荷解きを終える必要はありません。その日すぐに使うものから始めましょう。使い終わったダンボールを引っ越し業者に回収してもらう場合は引き取り日時を確認しておき、間に合うように荷解きを済ませましょう。

よくある引っ越しのトラブル

引っ越しは、家中の荷物をすべて運び出し新居に移すという、大変な作業を伴います。たとえプロの業者に頼んだとしても、大小様々なトラブルに見舞われることも少なくありません。
引っ越しトラブルで多いのが「荷物の破損・紛失」「作業の不履行」「引っ越し料金」に関することと言われています。このような引っ越しトラブルに直面した時に拠り所となるのが、引っ越しの基本ルールを定めている「標準引越運送約款(PDF)」です。約款には引っ越しに関する決まり事が記載されており、事業者は見積もり時にこれを提示しなければなりません(※独自の約款を採用している引っ越し業者もあります)。利用者側も約款を受け取るだけでなく、内容の確認も忘れずにしておきましょう。
以下にトラブルが起きやすいポイントを挙げてみました。

荷物

各家庭には大きいもの、重いもの、壊れやすいもの、高価なもの、要冷蔵のもの、様々な荷物が存在します。これらの荷物をすべて同一業者が引き受けてくれるのか、引っ越し後、荷物は無事に運搬されたかなど、業者まかせにせずきちんと確認しておきましょう。

2か月後に家具のキズを発見。業者の責任を追及できますか?

引っ越し中に発生した破損については、引っ越し後3か月以内であれば、引っ越し業者の責任を問うことができます。ただし、引っ越し後時間が経ってしまうと、引っ越しの最中に付いたキズか、その後利用した時に付いたものか、責任の所在があいまいになることがあります。
できれば引っ越し後すぐに荷物の点検を行っておきましょう。

  • 参考:標準引越運送約款 第二十五条1

中古のソファーを汚されたのに新品と交換してくれませんでした。

基本的に、中古品がそっくりそのまま新品に変わることはない、と考えるのが妥当です。ちなみに、損害の補償方法は以下の順番で行われます。

  1. 修理
  2. 代替品提供
  3. 時価の補償

大切なものは、きちんと梱包・運搬してもらうよう一括見積もり依頼後に確認しましょう。

  • 参考:標準引越運送約款 第二十五条1

あなたの引っ越し料金を調べましょう。荷物量やお住まいの地域によって対応できる引っ越し業者も様々。実際の引っ越し条件を入力して、あなたの引っ越し料金を知りましょう。

現在の郵便番号
引っ越し先の住所
引っ越し人数

引っ越し業者へ無料で見積もり依頼

一括見積もりスタート

引っ越し業者別の
相場・評価・レポートを見る

  • 引っ越し業者へ無料で見積もり依頼

    一括見積もりスタート

このページの先頭へ

  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止